TAG

EO

  • 4月 14, 2006
  • 5月 2, 2020

WEOの定例会に参加

 今日はWEOの定例会に参加した。EO(Enterprise Orgatization)はYEOとWEOの2本の柱があり、40歳以上のEOメンバーのための会がWEOだ。世界的にはYEOとWEOは支部としては統合されつつあり、WEO支部が残っているのは […]

  • 4月 10, 2006
  • 5月 3, 2020

帰国

 今日は帰国の日。ドアツードアだと24時間以上かかる。行きと帰りで2日潰れた感じだ。日本からの参加者の半分はパリなどで数日滞在するようだが、私はとにかく会社が忙しい時期なのでのそのまま帰国。今回は10時間以上バッテリーが持つのでいろいろと機内で溜まっ […]

  • 4月 9, 2006
  • 5月 3, 2020

マラケッシュ大学最終日

 マラケッシュも最終日。午前中はMAGIC(手品)をやりながら経営の重要キーワードを教えるすごくエネルギッシュな方の講演を聞く。こんな講師は日本にいないだろう。すごくパワーが出る講演だ。しかし、通訳の人が通訳しながら笑ってしまい通訳が止まるのは困る。 […]

  • 4月 8, 2006
  • 5月 3, 2020

マラケッシュ大学3日目

EO Marrakech Universityも3日目。  今日の基調講演はGray Hooverさんとても早口で同時通訳の方もついていくのが大変そうだ。こちらで人気のある講師は早口の方が多い気がする。午前中のワークショップは時間管理とストレス管理に […]

  • 4月 7, 2006
  • 5月 3, 2020

マラケッシュ大学2日目

 EO Marrakech University2日目。今日から本格的なスタートだ。 ブレックファーストを一緒にとりましょうという話が昨晩米国のメンバーからあったので早めに朝食にでかけた。ビジネスを何か一緒にできるといいと思う。 基調講演のNigel […]

  • 4月 6, 2006
  • 5月 3, 2020

マラケッシュ社長大学1日目

パリに到着したのが午前4時、そこから次の便まで5時間強の待ち時間がある。空港を移動しなければならないのでレンタルしたバスで日本メンバーは移動。あまり寝てない人もいて結構疲れが残る。今回のフライトはパリで乗り継ぎなのだが乗り継ぎも含めると22時間以上。 […]

  • 4月 5, 2006
  • 5月 3, 2020

マラケッシュへ向う

現在東京からパリへ向う飛行機の中でブログを書いている。(アップは到着後。)昔、アタック25というTV番組で「エールフランスなれますでしょうか!」を刷り込まれた私としては人生初エールフランスは少し特別。 最近のフランスと言えば若者の雇用に関する法律で国 […]

  • 3月 30, 2006
  • 5月 3, 2020

YEO 自民党 政策勉強会

YEOと自由民主党若手議員の政策勉強会が開催された。これは政策担当理事として3つ目の仕事。政策担当理事の立ち上げの1年目としてはきっかけ作りには貢献できた気がする。来期は木村さんよろしくお願いします。 勉強会の後は昨日のカンファレンスの打ち上げに行く […]

>猪塚武の話で元気になろう!

猪塚武の話で元気になろう!

日本人の未来の飯の種は何なのか?グローバルで活躍できる人材になるには。イノベーションのお起こし方。新興国でのビジネス。などなど。英語が全くできなかった理科系日本人がグローバルコミュニティーに入れた理由をお話します。ポストコロナ時代に向けて事業を転換するきっかけを猪塚武の講演で!

CTR IMG