- 1月 28, 2007
- 4月 28, 2020
RIE07@コルカタ
コルカタ滞在の目的であるRIE07(Regional Integration Event)が始まった。基本的にはEOのインド6支部の持ち回りの合同イベントなのだが、外にも開かれていて人気のインドなのでインド外からの参加が20名ほどいる。今回の参加者 […]
コルカタ滞在の目的であるRIE07(Regional Integration Event)が始まった。基本的にはEOのインド6支部の持ち回りの合同イベントなのだが、外にも開かれていて人気のインドなのでインド外からの参加が20名ほどいる。今回の参加者 […]
今日からコルカタ(旧カルカッタ)。200人以上のインドの起業家が集まるEOのインド6支部の合同イベントに参加するために来ている。昨年はチェンナイだった。日本からインドへの飛行機は毎日飛んでいるわけではないのと、コルカタへの直行便がないということで今 […]
過去の日付を遡って日記を書くのもどうかと思うので思い出しながら書くことにする。 先週はEOの東アジアの支部の会長が集まる会長会議に参加した。日本、韓国、台湾、香港、中国の5支部だ。アジアパシフィックの本部はマレーシアにあるのでマレーシアからも何名か参 […]
EOの仲間の食事会に参加。EO東京ユニバーシティーのシカゴでの打ち合わせないようもヒアリングする。今回の定員は450人だが、既に申込者が300人近く。過去最大規模になるかも。先日の起業家の本質という本を読んでからいろいろと考えるがやはり成長企業を運 […]
EOの年に2回の国際社長大学であるEOシカゴユニバーシティーが始まった。(次回は来年3月の東京)。今回のシカゴには女性4人を含む10人以上の起業家が日本から参加している。東京ユニバーシティーの誘致の提案書を書きシカゴに行こうと誘った私としてはシカゴに […]
ネットエイジグループがマザーズに上場を承認された。EOに入る前は少し遠い存在だったビッドバレーの生みの親の西川さんだが、YEO/WEOが統合されることになりWEOの次期会長に決まっていた西川さんとは統合されたEO理事会で話をする機会が増えたので今回 […]
EO運動会というのが5月末にあったのだが、そこでは歴代会長の名前を付けたチームが世代を超えて編成される。「猪塚チーム」というチームも編成されたのだが、残念ながら10位と惨敗に終わった。しかし、チームの結束は強く、今度家族でキャンプをしましょうというこ […]
今日はYEOとしては最後の月例会の日。YEO/WEOの各理事会では来期EOへと統合される合意が取られ無事来月からEOジャパンとしてスタートを切ることが決まった。今期の理事会に平行で行われた来期のEO理事会では予算がほぼ確定され、順調にスタートできそう […]
来年3月末に開催されるEO東京ユニバーシティーの準備会合が開催された。 今回が初の全体会合で、米国から2名のユニバーシティー担当者が視察も兼ねて来日し、日本側のユニバーシティー実行委員会のメンバーと一緒にミーティングを持った。実行委員長も2名決定し順 […]
GLC2日目。今日は朝から夜までトレーニングの日だ。 理事は自分の担当の理事のセッションに出るのだが、私は会長のセッションに出る。他支部の事例やEOの今年の戦略などを話し合う。来期から会費が値上げになるのでそのことに対する説明が長く取られた。EOのグ […]